【ゴルフ部の紹介】
早稲田大学・横浜稲門会ゴルフ部は、活躍する多数の同好会の中でも、最も長い歴史を持っており、昭和48年(1973年)春季ゴルフ大会により発足しました。しかし、それ以前より、有志によるゴルフコンペは何回も開催されてきました。
令和6年(2024年)の時点で51年の歴史と活動実績を有しています。 昭和末期-平成初期~平成8年(1996)春季ゴルフコンペまでは、「相模カントリークラブ」(中央林間)を主要会場にして春季・秋季のゴルフコンペ が開催されてきました。 横浜稲門会より、県下の各稲門会に声を掛けて、夏季に「相模カントリークラブ」にて、神奈川県支部ゴルフ大会も7回開催されたこともあります。
横浜稲門会のゴルフコンペは、原則的に、定例活動として、毎年、春季ゴルフコンペ及び秋季ゴルフコンペの2回のゴルフコンペが開催されています。
平成8年(1996)秋季ゴルフコンペより、主会場を「横浜カントリークラブ」に移して、数年間に亘り開催してきました。 更に、平成15年よりは、会員の要望もあり、「横浜カントリークラブ」、「戸塚カントリークラブ」、「磯子カントリークラブ」等の地元の名門ゴルフ場を中心としつつも、横浜の近隣の静岡県、千葉県のゴルフ場にても開催されました。
2017年秋季ゴルフコンペを千葉県のロイヤルスターGCで開催した以降、2018年春季ゴルフコンペよりは、近場のゴルフ場の人気が高くなった為に、地元の「磯子カンツリークラブ」及び近隣(綾瀬市)の「小田急藤沢ゴルフクラブ」にて、交互に開催されるようになり、今日に至っています。
尚又、毎年、秋季に早稲田大学校友会主催で開催される「早稲田大学校友会ゴルフ大会」(場所:久邇カントリークラブ)には、10数年に亘り、積極的に参加して来ています。団体戦優勝 及び 個人戦優勝も達成したことがあります。
ゴルフはマナーを重んじ、健康維持・増進にも役立つスポーツであります。 皆様のご入会を歓迎致します。ご入会は随時受付けております。
【ゴルフコンペの要領】
○年間の定例活動として、春季及び秋季ゴルフコンペを2回開催しています。
○コンペ競技方法:ダブルブルペリヤ方式によっています。
○コンペ毎に参加案内書を送付し、参加申込を受付けています。
○賞品は優勝、準優勝(2位)、3位、5位、7位、10位、15位、20位、25位、30位等の飛び賞、BB賞、ベスグロ賞、NP賞4本、バーディー賞、各種特別賞等も贈呈されます。
○当クラブでは、初参加の校友は優勝資格がなく、優勝された場合は、3位に繰り下げられます。 又当クラブでのBB賞は最下位から3人目がなります。
〇参加費は現在4、000円と設定されています。
【ゴルフ部の入会方法】
ゴルフ部員は令和6年6月20日現在81名です。
1)入会ご希望者は、先ず横浜稲門会入会に当たり、入会希望の同好会と
してゴルフ部を選定(丸印を付ける)下さい。
2)又は適宜ゴルフ部部長・幹事にE-MAIL、FAX、電話にてお申込み下さい。(この場合、横浜稲門会には、ゴルフ部より連絡致します)
○ゴルフ部幹事:
雨宮敏徳(部長09077235038)/ 安藤良男(事務局09061893716)
仁井淳二(08051730874)/岡野正知(08079321007)
奥村英二(09051005384/川田博幸(07089969371)
最近及び過去のゴルフ部の活動概要
【 2024(令和6)年度・春季ゴルフコンペ開催】
場所:小田急藤沢ゴルフクラブ(Out/In)
日時: 5月10日(金)07:36 Out及びInより同時スタート
参加人数:35名(9組)
競技結果:優勝-府川毅一(S44 理工)、準優勝-里見誠二(S55 理工)、3位
-古市恒晃(S44理工)、ベスグロ賞-片倉昭彦(S57政経)、5位
-岡野正知(S54法)、7位-鍋島弘臣(S53法)、10位-中村克明(S42 法)、15位-奥村英二(S50 商)、20位-仁井淳二(S51法)
以下省略
ニアーピン賞-4個(大隅陽子、余語一哉、加藤芳武、該当無し
バーディー賞7個
パーティー状況:
雨宮部長の挨拶 及び 成績発表と各種賞品の贈呈。
優勝者 府川毅一氏、(準優勝者 里見誠二氏はパーティ―欠席)、3位
古市恒晃氏、ベスグロ賞 片倉昭彦氏等の挨拶、初参加者 宇多俊夫
次回2024年11月の秋季コン
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、伊藤正人、宇多俊夫、大熊保幸、大隅陽子、岡野正知、奥村英二、小倉豪太郎、梶原勝、片倉昭彦、加藤芳武、川田博幸、北憲五、榊原和雄、里見誠二、庄司道弘、竹辺圭祐、舘正道、田端久士、中村克明、鍋島弘臣、仁井淳二、野口賢悟、府川毅一、福田升、古市恒晃、堀川泰男、前西啓安、森達夫、森敏朗、山口和生、山田均、余語一哉、吉田博視 以上35名
2023(令和5)年度秋季ゴルフコンペは11月22日(火)に、「磯子カンツリークラブ」て開催されましたが、紺碧の快晴に恵まれて、参加予定者32名が全員揃って参加された。
場所:磯子カンツリークラブ(Out/In)
日時:11月22日(火)09:10 Out・Inより同時スタート
参加人数:32名(8組)
競技結果:優勝(兼ベスグロ)-関 敏行(S52 理工)、準優勝-岡野正知(S54法)、3位-山口和生(S50法)、ベスグロ賞-森 敏朗(S49法)、5位
ニアーピン賞-4個(府川毅一、森達夫、竹辺圭祐、該当無し)
バーディー賞7個
パーティー状況:
雨宮部長の挨拶、横浜稲門会全体の活動紹介、成績発表と各種賞品の贈呈。 優勝者(兼ベスグロ賞) 関敏行氏、準優勝者 岡野正知氏、3位 山口和生氏、長年活躍されてきた早速明生氏のお別れの挨拶、初参加者上田和秀氏(S54商)の挨拶等が行われた。
次回2023 年5月の春季コンペ の案内にて散会した。
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、石渡俊雄、上田和秀、漆原睦夫、大隅陽子、岡野正知、奥村英二、梶原勝、上條勝弘、里見誠二、庄司道弘、関敏行、竹辺圭祐、舘正道、田端久士、中村克明、仁井淳二、根上剛、野口賢悟、野島正憲、早速明生、府川毅一、前西啓安、松田実、松元章、森達夫、森敏朗、山口和生、山田均、結城洋子、余語一哉 以上32名
第13回早稲田大学校友会ゴルフ大会が、2022年11月9日(水)、久邇カントリークラブにて, 略式方式(表彰・懇親会無し)で開催された。横浜稲門会から8名(2組)が参加した。快晴に恵まれました。
全体参加者:134名
参加稲門会毎に昼食を共にした。本年度も、略式大会のため、成績・表彰・懇親会はおこなわれなかった。
【2023(令和5)年度・春季ゴルフコンペ開催】
2023(令和5)年度春季ゴルフコンペは5月12日(金)に、「小田急藤沢ゴルフクラブ」て開催されました。 参加者37名(申込者は40名)。 当日は好天気に恵まれ盛況りに実施された。
場所:小田急藤沢ゴルフクラブ(Out/In)
日時:5月12日(金)08:25 Out・Inより同時スタート
参加人数:37名(申込者40名)
競技結果:優勝-榊原和雄(S53 法)、準優勝-松尾光章(S60教育)、3位-
梶原勝、ベスグロ賞(88)-森敏朗、5位-根上剛(H8人科)、
7位-安藤良男(S40文)、10位-岡野正知(S54法)、15位-野島
正憲(S42 商)、20位-山田均(S55理工)
ニアーピン賞-4個(関敏行、松本章、越智一朗、舘正道)
バーディー賞3個
パーティー状況:
雨宮部長の慰労の挨拶、成績発表及び各賞品の贈呈。優勝者
榊原和雄氏、準優勝者(兼ベスグロ賞) 松尾光章氏、3位梶原勝氏
の挨拶、初参加者4名の挨拶等が行われ、次回コンペの参加要請も出て散会となった。
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、伊藤正人、上田和秀、漆原睦夫、大熊保幸、大隅陽子、岡野正知、岡部雅哉、奥村英二、小倉豪太郎、片倉昭彦、川田博幸、小谷明、後藤利彦、雑賀哲治、榊原和雄、里見誠二、庄司道弘、関敏行、竹辺圭祐、舘正道、中村克明、仁井淳二、根上剛、野口賢悟、野島正憲、古市恒晃、森達夫、森敏朗、山口和生、山田均 余語一哉
以上37名
【 2022(令和4)年度・秋季ゴルフコンペ開催】
2022(令和4)年度秋季ゴルフコンペは11月22日(火)に、「磯子カンツリークラブ」て開催されましたが、紺碧の快晴に恵まれて、参加予定者32名が全員揃って参加された。
場所:磯子カンツリークラブ(Out/In)
日時:11月22日(火)09:10 Out・Inより同時スタート
参加人数:32名(8組)
競技結果:優勝(兼ベスグロ)-関 敏行(S52 理工)、準優勝-岡野正知(S54
法)、3位-山口和生(S50法)、ベスグロ賞-森 敏朗(S49法)、5位
-竹辺圭祐(S45政経)、7位-森敏朗(S49法)、10位-上條勝弘(S41 政経)、15位-余語一哉(S50 政経)、20位-梶原勝(S50商)
ニアーピン賞-4個(府川毅一、森達夫、竹辺圭祐、該当無し)
バーディー賞7個
パーティー状況:
雨宮部長の挨拶、横浜稲門会全体の活動紹介、成績発表と各種賞品
の贈呈。 優勝者(兼ベスグロ賞) 関敏行氏、準優勝者 岡野正知氏、3位 山口和生氏、長年活躍されてきた早速明生氏のお別れの挨拶、初参加者上田和秀氏(S54商)の挨拶等が行われた。
次回2023 年5月の春季コンペ の案内にて散会した。
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、石渡俊雄、上田和秀、漆原睦夫、大隅陽子、岡野正知、奥
村英二、梶原勝、上條勝弘、里見誠二、庄司道弘、関敏行、竹辺圭祐、舘正道、田端久士、中村克明、仁井淳二、根上剛、野口賢悟、野島正憲、早速明生、府川毅一、前西啓安、松田実、松元章、森達夫、森敏朗、山口和生、山田均、結城洋子、余語一哉 以上32名
≪2022(第13回)早稲田大学校友会ゴルフ大会≫
第13回早稲田大学校友会ゴルフ大会が、2022年11月9日(水)、久邇カントリークラブにて, 略式方式(表彰・懇親会無し)で開催された。横浜稲門会から8名(2組)が参加した。快晴に恵まれました。
全体参加者:134名
参加稲門会毎に昼食を共にした。本年度も、略式大会のため、成績・表彰・懇親会はおこなわれなかった。
【2022(令和4)年度・春季ゴルフコンペ開催】
2022(令和4)年度春季ゴルフコンペは5月13日(金)に、「小田急藤沢ゴルフクラブ」て開催されました。 参加者23名(申込者は37名)。 不運な事に 当日は悪天候との天気予報も流れ(実際は、中位の雨を含む小雨・一時曇り)たため、直前になってのキャンセル者が続出してしまい、実施のPLAY参加者は、23名になった。 しかし、記念写真を撮り、元気を出して廻りました 場所:小田急藤沢ゴルフクラブ(Out/In)
日時:5月13日(金)07:29 Out・Inより同時スタート
参加人数:23名(申込者37名)
競技結果:優勝-松田実(S50 商)、準優勝-堀川泰男(S50政経)、3位-松元章(S55文)、ベスグロ賞(88)-堀川泰男、5位-岡野正知(S54法)、
ニアーピン賞-4個(奥村英二、堀川泰男、森達夫、山口和生)、
バーディー賞3個
パーティー状況:
雨宮部長の慰労の挨拶、成績発表及び各賞品の贈呈。
優勝者
次回コンペの好天気を祈念して散会となった。
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、大隅陽子、岡野正知、奥村英二、雑賀哲治、関敏行、舘正道、中村克明、中村隆志、仁井淳二、野口賢悟、早速明生、堀川泰男、松田
以上23名
≪2021(第12回)早稲田大学校友会ゴルフ大会≫
第12回早稲田大学校友会ゴルフ大会が、2021年11月10日(水)、久邇カントリークラブにて略式方式(表彰・懇親会無し)で開催された。横浜稲門会から8名(2組)が参加した。
全体参加者:138名
参加稲門会毎に昼食を共にした。本年度も、略式大会のため、成績・表彰・懇親会はおこなわれなかった。
【2021(令和3)年度・秋季ゴルフコンペ開催】
2021(令和3)年度秋季ゴルフコンペは11月26日(金)に、磯子カンツリークラブで開催。参加者37名。 快晴に恵まれ、横浜稲門会創立100周年を祝う記念大会となりました。
場所:磯子カンツリークラブ(Out/In)
日時:11月26日(金)09:17 Out・Inより同時スタート
参加人数:37名
競技結果:優勝-早速明生(S45 法)、準優勝-山口和生(S50法)、3位-前西啓安(S47商)、ベスグロ賞(83)-根上 剛(H8人科)、5位-里見誠
ニアーピン賞-4個(玉井敏雄、中村克明、岡野正知、森達夫)
バーディー賞8個
パーティー状況:
雨宮部長の挨拶、北元会長のご発声で乾杯、成績発表及び賞品の贈
優勝者 早速明生氏、準優勝者 山口和生氏、3位 前西啓安氏、
ベスグロ賞 根上剛氏の挨拶、初参加者7名の挨拶等が行われ、
次回2022春季コンペ(5月13日) の案内にて散会した。
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、石渡俊雄、大隅陽子、岡野正知、奥村英二、梶原勝、上
【2021(令和3)年度・春季ゴルフコンペ】
新型コロナ・パンデミックの為に、3回目の中止を余儀なくされた。
<準備状況>
開催予定日:5月28日(金) 場所:磯子カンツリークラブ
参加申込者:繰越者及び新規参加者含め40名にてスタンバイしたが、コロナ感染状況の悪化のため、已む無く3回目の中止を決定しました。
≪2020年(第12回)早稲田大学校友会ゴルフ大会≫
新型コロナウイルス禍のため中止された。
【2020(令和2)年度・秋季ゴルフコンペ】
新型コロナ・パンデミックの為に、再度中止された。
<準備状況>
開催予定日:10月30日(金) 場所:磯子カンツリークラブ
参加申込者:全員春季コンペよりの繰越者(35名)
【2020(令和2)年度・春季ゴルフコンペ】
新型コロナ・パンデミックの為に、中止された。
<準備状況>
開催予定日:5月29日(金) 場所:磯子カンツリークラブ
参加申込者:35名 (全員繰越)
第11回早稲田大学校友会ゴルフ大会が、2019年11月7日(木)、久邇カントリークラブにて開催された。横浜稲門会から8名(2組)が参加した。
全体参加者:213名(44団体/55チーム)
横浜稲門会の中村克己氏が個人戦優勝を達成した。
団体戦:横浜稲門会―Aチームが7位。
【2019(令和元)年度・秋季ゴルフコンペ開催
2019(令和元)年度秋季ゴルフコンペは11月1日(金)に、小田急藤沢ゴルフクラブで開催。参加者39名。 快晴に恵まれた。
場所:小田急藤沢ゴルフクラブ(Out/In)
日時:2019(令和元)年11月1日(金)09:03スタート
参加人数:39名
競技結果:優勝-庄司道弘(S45 法)、準優勝-関敏行(S52理工)、3位-
野口賢悟(S49政経)、ベスグロ賞(82)-松本満、(S38政経)、5位-
府川毅一(S44理工)、7位-中村克己(S43教育)、10位-松本満
(S38政経)、15位-山口和生(S50 法)、20位-中村克明(S42法)、
ニアーピン賞-4個(梶原勝、早速明生、府川毅一、関敏行)、
バー
パーティー状況:
屋代部長の挨拶、北元会長の乾杯発声。成績発表及び賞品の贈
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、上野英雄、大上昌昭、大隅陽子、奥村英二、梶原勝、北憲五、雑賀哲治、榊原和雄、佐々木志郎、庄司道弘、
関敏行、高宮忠一郎、高山義弘、竹辺圭祐、田端久士、玉井敏雄、中島寛、中村克明、中村克巳、仁井淳二、野口賢悟、早速明生、
東島正樹、府川毅一、福岡博通、寶神正明、星野彰、堀川泰男、前西啓安、松本満、森達夫、森敏朗、屋代昭治、山口和生、山田均、
結城洋子、吉田博視 以上39名
【2019(平成31/令和元)年度・春季ゴルフコンペ開催】
2019(平成31・令和元)年度春季ゴルフコンペは5月10日(金)に、磯子カンツリークラブで開催。参加者39名。快晴に恵まれた。
場所:磯子カンツリークラブ(Out/In)
日時:2019(平成31)年5月10日(金)09:03スタート
参加人数:39名
競技結果:優勝-前川睦彦(S45 法)、準優勝-前西啓安(S47商)、3位-
田端久士(S50商)、ベスグロ賞(83)-松本満、(S38政経)、5位-
堀川泰男(S50政経)、7位-森敏朗(S49法)、10位-野口賢悟
(S49政経)、15位-野島正憲(S42 商)、20位-中島 寛(S47 社学)
ニアーピン賞-4個(吉田博視2個、該当無し1個、松元 章)
バーディー賞9個(氏名省略)
パーティー状況:
屋代部長の挨拶、玉井先輩ご乾杯発声。成績発表及び賞品の贈
優勝者 前川氏準優勝者 前西氏 3位 田端氏の挨拶、
初参加者5名の挨拶
次回秋季コンペ(11月1日)の案内が行われ閉会となった。
<参加者名簿-敬称略・50音順>
雨宮敏徳、安藤良男、石渡俊雄、伊藤英一、上野英雄、漆原睦夫、大上昌昭、
岡村洋志、上條勝弘、北 憲五、小谷明、雑賀哲治、庄司道弘、白熊衛、竹辺圭祐、田端久士、玉井敏雄、中島寛、中村克巳、
野口賢悟、野島正憲、早速明生、東島正樹、府川毅一、福岡博通、寶神正明、星野彰、堀川泰男、前川睦彦、前西啓安、松島和夫、
松元章、松本満、三寺富雄、森敏朗、屋代昭治、山口和生、山田均、吉田博視 以上39名